top of page
  • 執筆者の写真tamaoki

八王子市で肩こりが良くならず諦めている方は宇津木台たにあい整骨院へ!

おはようございます!

宇津木台たにあい整骨院の玉置です。

本日もブログへの訪問、誠にありがとうございます!


12月に入ってようやく冬らしい気候になってきましたね。

急に寒くなるのに対応できていますでしょうか?

寒くなると身体に力が入りやすくなり、さらに血流も悪くなりますので、痛みは出やすい時期となります。

なるべく首回りや骨盤周りを冷やさないようにし、こんな時だからこそちょっとでもいいので身体を動かしに外に出てくださいね!


さて、今日の本題。

今日は症例報告をしていきます。


今日も女性の症例です。


長年の肩こりや背中の張り、腰痛があり、ここ最近それが悪化し頭痛や首の痛みに悩まされていると来院されました。


強い症状は筋肉に緊張を取り、ハイボルテージを入れることで改善できたのですが、ここから先なるべく症状が出にくい身体を作れたらと思い、提案して初回のお試しを受けていただきました。


























施術前にバンザイをしてもらった写真がこちら。


肩甲骨の間の胸椎と言われる部分の動きがかなり悪く、手が真上まで上がりません。

(手を下すと、背中の上の方がかなり丸まっています)


結果姿勢が崩れてしまい、首にも腰にも負担がかかり症状が抜けずさらに悪化してしまったということです。


で、施術後がこちら



























結構上がるようになりましたね。

胸椎の動きがだいぶ良くなり、身体が起きやすくなった証拠です。


1回の施術で明らかな変化が出てきます。

症状も施術後はかなり改善が見られました!


ただし、残念ながらこの効果はおそらく続きません。

続くような人はおそらく、この悪い状態に陥っていません。


ヒトはに良くも悪くも癖があります。

姿勢も癖の一つととらえてください。


長く続いた癖の状態で生活していますので、筋肉にも関節にも施術前の癖が染みついてしまっています。


ですので、最初はなかなか効果が持続しません。


ただし、癖って大変だけど頑張れば治りますよね?


姿勢の癖も一緒です。

いい姿勢を身体に覚えさせて、その状態が癖づけていけばいいのです。


個人差はもちろんありますが、絶対にできるようになります。(骨などに器質的な変化がなければ)


そのための運動やストレッチなどのお話は随時させていただきます。


もうずっとそうだから、とか、歳だから、とあきらめる前に一度ご相談ください!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


宇津木台たにあい整骨院


〒192-0023

東京都八王子市久保山町1-25-8


TEL:042-696-6525


https://www.e-mutsu.com/


受付時間

平日  9:00~12:00

15:00~20:00


土曜日 9:00~12:00


定休日 水曜・日曜


祝日は通常通り営業しております。


予約優先制


ご予約はお電話にて承りますので、お気軽にお問い合わせください!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


閲覧数:18回0件のコメント

最新記事

すべて表示

おはようございます! 宇津木台たにあい整骨院の玉置です。 本日もブログへの訪問誠にありがとうございます! さて、今日は腰痛の話。 直接的に腰痛に関わる部分は『股関節』か『背中』のどちらか、もしくは両方のことが多いです。 もちろん、これらの部位が他の部位から影響を受けるのことはありますが、それを言い出すとキリがないので。 という話は腰痛の話ではちょこちょこしているかと思います。 よく骨盤矯正とかの話

宇津木台たにあい整骨院の玉置です。 本日もブログへの訪問、誠にありがとうございます! さて今日は肩こりや頭痛についてのお話。 一口に頭痛と言ってもいくつか種類があるのですが、今日はいわゆる『緊張性頭痛』と呼ばれれる一般的に多い頭痛についてです。 よく偏頭痛と混同してしまう方も多いのですが、実際に偏頭痛の方というのは実はあまり多くない印象です。 偏頭痛の場合は、拍動性の頭痛とされて、心臓の鼓動のリズ

おはようございます! 宇津木台たにあい整骨院の玉置です。 本日もブログへの訪問、誠にありがとうございます! さて、今日は首肩の症状から肩こりについてのお話。 腰痛と肩コリと言えば慢性的な症状のツートップかなと思います。 もうね、原因を挙げていけばキリがないし、何ならそんなところまで原因なの?!みたいなことまであるのでここではいちいち挙げません。 正直その原因を知ったからと言って解決できないものもた

bottom of page