おはようございます!
宇津木台たにあい整骨院の玉置です。
本日もブログへの訪問、誠にありがとうございます!
世間はもうすぐGWですが、いかがお過ごしでしょうか?
今年は月曜と金曜を休めば10連休で、しかも旅行も解禁されているので、お出かけという方も多いのではないでしょうか?
当院はというと、えぇ、通常通り水曜休みです。あ、祝日(4月29日、5月3・5日)は要予約です。当日の予約も承りますが、15時までにしてもらえればと思います。
予約がなければちょっと早めに帰ります。
なので、GWどこも行かないという方で、日ごろ身体の痛みで悩まれてる方はいいチャンスかなと(笑)
今のところまだ予約の空きはございますのでこれを機会に自身の身体のケアをしていきましょう!
さて、話がGWのお知らせに行ってしまいましたが、ここからはまた身体のお話です!
今日も前回に引き続き『膝』についてです。
前回はなぜ膝に痛みが出やすいか?構造的なお話をメインでしました。
今日はもう少し掘り下げてやっていこうと思います。
あ、今日の内容ですが、膝の痛みは変形がない、もしくは少しあるけど…という人の話です。
変形が起こる理由はまた次回にでもしますね!
前回の話の最後に太ももの前のストレッチの方法をご案内しましたが、太ももの前の筋肉と膝の痛みはそれはもう直接的に関わっています。
じゃあなんで太ももの前が悪くなるか?考えたことはありますか??
単純に使いすぎ?
もちろんそれもそうなんですが、特に運動をしてなくても、なにか急にハイキングに行ったとか、歩きすぎたとかしなくても痛くなる人っていっぱいいますよね?
これも使いすぎなんですか?って話です。たぶんそうとは言わないんじゃないかなぁ。
じゃあ何なのか?
答えは『使われすぎ』です。
使いすぎは、意図してという要素が強いかなと。
対して使われすぎは、特別なことはしなくても勝手に使っちゃっているという感じですかね?
これがなぜ起こるのか?
それはものすごーくざっくりいうと、姿勢に関係します。
具体的に言うと、骨盤の角度がいいところにない。ということ。
じゃあなんで骨盤がいいところに来ないの?
これは理由はいくつもあって、足首が固いのもそう、肩甲骨がうまく動かないこともそう、背骨が丸まってしまっているのもそう。腸腰筋やお尻の筋肉などがうまく使えていないのもそう。
まぁまぁ理由はあります。
これが根本的な原因になってきます。
で、太ももの前の緊張が強いと、この状態が作られやすくなるので、ふくらはぎが張りやすくなったり(足首の動き)、腰や首肩の症状(背骨や肩甲骨・腸腰筋)も出やすくなることにつながるわけです。
![](https://static.wixstatic.com/media/3d3e44_4bf24fc2782d487690f136701c87f9e7~mv2.png/v1/fill/w_980,h_446,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3d3e44_4bf24fc2782d487690f136701c87f9e7~mv2.png)
![](https://static.wixstatic.com/media/3d3e44_b38bf19f6d6249deaf8e82b157597a4c~mv2.jpg/v1/fill/w_734,h_334,al_c,q_80,enc_auto/3d3e44_b38bf19f6d6249deaf8e82b157597a4c~mv2.jpg)
だから、膝が悪いからと言って膝だけ診てればよくなるのか?
太ももの前だけケアすればいいのか?
絶対そんなことはないわけです。
もちろん、膝回りと太もものケアだけでその場の症状は楽になるかもしれません。
でも、原因が解決されなければまた症状は出るかもしれませんよね?
他のところが痛くなるかもしれませんよね?
もちろん未来のことなので、この先ずっと平気かもしれません。
そういうケースだってたくさんあるでしょう。それはラッキーです。神に感謝です。
でもどうしたって生活が変わるわけでもなく、身体だって変わるわけでもなく、そうすれば負担はかかり続けるわけです。
ケアをきちんとしたって、身体の癖は抜けにくいですから、前のよくない状態に戻っていきます。
ですので当院では膝の痛みが出ているときは全身まずは診させていただけ、原因の原因となりうる部分を施術したのちに膝の施術に移ります。
他の部分も同様です。
腰が痛いから腰だけを、とか、肩の症状があるから肩だけ…ということはしません。
その方が早くよくなると判断した場合は痛いところはあまり触らないかもしれません。
その方に合わせた施術を提案いたします。
本当に身体のことで悩まれているのであれば、ぜひ早めにご相談ください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
宇津木台たにあい整骨院
〒192-0023
東京都八王子市久保山町1-25-8
TEL:042-696-6525
受付時間
平日 9:00~12:00
15:00~20:00
土曜日 9:00~12:00
定休日 水曜・日曜
祝日は通常通り営業しております。
予約優先制
ご予約はお電話にて承りますので、お気軽にお問い合わせください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Comments